つどい関西「孤独と傍観者」を実施しました。

2023年2月18日(土)
つどい関西「孤独と傍観者」を実施しました。

初参加の方、久しぶりに参加される方、連続参加の方など、たくさんお集まりいただきました。
引き下がる傾向があるタイプ5ではあるものの、実際は異なる側面もあるのか。
人との関係性や意識は、どう捉えられているのか。
タイプ5を生きるご本人にしかわからない思考の世界を、たっぷり教えていただけました。
また、参加されている皆様が自分のエピソードに照らし、タイプ5のキーワードが内面にあるかを探索されました。

参加者の声(抜粋)

うさぎ
うさぎ
自分の内面について深く考えられた、良い経験になりました。
ぺんぎん
ぺんぎん
どのタイプも1人の時間が必要ではあるが、その動機がそれぞれ違ってわかりやすかったです。
みつばち
みつばち
合理的でドライなところが自分も似ていると思っていましたが、やはり考えの深さが違うと思いました。
ねこ
ねこ
同じ思考センターでの違いを感じるワークでした。

「つどい関西」次回は3月18日(土)、タイプ6のキーワードで実施します。
皆様のご参加を、お待ちしています。

エニアグラム学会関西ワークショップ予定一覧

「つどい関西」タイプ3〜イメージと欺瞞

2022年12月10日,「つどい関西」タイプ3〜イメージと欺瞞〜 を実施しました。

初参加者をお迎えし、再参加の方々と一緒に進めたワーク。

久しぶりのタイプ3キーワードを新鮮に感じながら、自分の内面に同じものがあるか、別の感覚はあるかをじっくり検討しました。

さらにタイプ3の参加者からキーワードの実際について解説いただき、ニュアンスなど、より理解が深まったようです。

〈ワークの感想(抜粋)〉
・言うことや態度が同じようでも、根っこにあるものが違うと改めて感じた。
・自信のある立ち居振る舞い、目標達成力には憧れる。気を遣っていることがよくわかった。
・具体的にタイプ別の話をじっくり聞けて、わかりやすかった。
・ワークショップは生の声を聞くことができて楽しい!

年明けから3ヶ月連続で「つどい関西」を計画しています。
1月14日(土):タイプ4「メランコリーと哀しみ」
2月18日(土):タイプ5「孤独と傍観者」
3月18日(土):タイプ6「権威と優柔不断」

自己理解、他者理解の場に、たくさんの方々が集まりますように。ご参加お待ちしています。

募集中/「つどい関西」お申し込みフォーム

絵の整理を行いました。

約2年間のワークで皆様からいただいた絵を整理し、データ化しました。
前回に加え、各タイプならではの特徴的な絵を集め、充実した内容になっています。
今後ワークで不在のタイプを説明するときに、きっと活躍間違いなし。
積極的に活用していこうと、改めて実感。

日本エニアグラム学会関西では、11月、12月に「つどい関西」を予定しています。
皆様のご参加を、お待ちしています。

【コース不催行のお知らせ】プライマリーコース

プライマリーコース(リアル開催10/8,9,10)は、一定の参加人数に満たないため、不催行とさせていただきます。
申込済の方には、メールにてご返金案内をいたしております。

メールが不着の場合は、恐れ入りますが事務局までご連絡くださいませ。

来年度、オンラインプライマリーコースを企画しています。
実施が決まりましたら、当ページでご案内する予定です。

また、今年度は初心者もご参加いただける「つどい関西」を複数回実施いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

ワークショップ日程を見る

(日本エニアグラム学会関西事務局)

6月4日(土)5日(日)、オンラインでのプライマリーコースを開催いたしました。

オンラインプライマリーコース、全3日間の内のオンラインワーク2日間を土日に実施いたしました。

関西初のオンラインプライマリー。
関西圏外からのご参加もあり、オンラインだからこそとも言える、嬉しい出会いの場となりました。

自分の内面を見ることを、テーマに沿って少しずつ体験する試み。
迷いながらも、自分にしかわからない大切な個性を探られる参加者の方々。

初参加の方々も、再参加の方々も、それぞれに新しい発見がある時間となりました。

さて、ワークはまだ3日目があります。
自己の大枠がつかめたところで、どのような成長が必要なのか、そのヒントが3日目に待っています。

オンラインでご一緒した皆様との再会がとても楽しみです。

他の地方でオンライン2日間に参加された方の3日目のみのご参加も可能です。
お待ちしています。

〈ご参加者の声(抜粋)〉
・自己価値・動機について深く掘り下げて自分を観察することでき楽しかったです。他のタイプの意見もすごく参考になり、なるほどね…と言う場面も多かったです。
・実際にいろんなタイプの方と話してみることで、自分の性質がハッキリと炙り出される感覚があり、面白かったです。また改めて本も読み返してみよう、と思いました。
・タイプについては決定してはいませんがいろいろなタイプを知っていくうちに他人から見られている自分とまた自分が思っている自分とは異なりとても興味深くもっと話を聞いてみたいと感じました。
・じっくり自分の内面に向き合う時間がありました。

エニアグラム関西のInstagramアカウントを開設しました。

▼エニアグラム学会関西のInstagram
https://www.instagram.com/enneakansai/

アカウントをおもちの方は、フォローお願いします(^^)。
今後、インスタフォロワー限定クーポンコードもご用意してまいります。
  

今後のイベント

【プライマリーコース不催行のお知らせ】

2021年10月2日、9日、10日に予定していた『大阪開催・プライマリーコース』は、不催行となりました。

新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長、その後のまん延防止措置の可能性、また、それら情勢に伴いご参加人数が一定数以上得られないことが予想されるため、不催行を決定いたしました。

状況が収束し、皆様が安心してご参加いただけるご準備が整いましたら、再び開催を検討していきたいと思います。
今後のウェブサイト、Facebookページに今後もご注目いただきますよう、お願いいたします。

★日本エニアグラム学会関西の『つどい関西』『オンラインワーク』にも、どうぞご参加ください。
2~3か月に1度程度、初心者向けのリアルワーク『つどい関西』と、ワーク経験者向けの『オンラインワーク』を実施しています。
エニアグラムに触れ、さらに深める機会となる短時間ワークです。
皆様のご参加をお待ちしています。

エニアグラム関西ワークショップ日程

FA(ファシリテーター)ミーティングについてのご案内

日本エニアグラム学会関西では、団体およびワークの運営にあたり、関西ワークにご参加の日本エニアグラム学会認定資格保持者による助言や協力を得ています。
ワークをより充実したものにするため、また有資格者による運営参加を促し団体をより良いものにするため、年に1度FAミーティングを実施し、積極的なご参加を呼びかけています。

FAミーティング内容

・運営の参考となる意見聴取
・運営に関する各種ご協力の依頼
・ワークや活動の企画と、企画に関係する実施内容等の検討

参加対象

過去3年間において、日本エニアグラム学会関西主催のワークに参加経験のある、下部記載の有資格者
(例:つどい関西、オンラインワーク、関西自主ワーク、関西主催プライマリーコース、AD勉強会、等)
※日本エニアグラム学会主催の大阪開催ワークは、連絡先を把握できないため対象外となります
・ファシリテーター
・ファシリテーターを目指すアドバイザー

2021年度FAミーティング

2021年8月21日(土) 14:30~16:30
場所  大阪市立淀川区民センター・第三会議室
大阪市淀川区野中南2-1-5(阪急十三駅 西出口より北へ 徒歩7分)

リアル参加、オンライン参加共に可
※オンラインの場合は、回線接続不良等によりご参加、ご発言いただけなくなる可能性について、予めご了承願います

→ 詳細、ご参加について

【緊急事態宣言発出に伴うワーク中止と、開催ワークのお知らせ】

■特別ワーク(2月7日)
関東と関西の特定地域への緊急事態宣言を踏まえ、講師および参加者、ワークの安全面を考慮した結果、「中止」が決定されました。
※前日に実施予定のFA研修も中止となります。

■アドバイザー3級認定コース(1月31日)
予定どおり開催いたします。
資格認定に関係するため、また、プライマリコースが関西で実施され対象者が発生していることを踏まえ、感染予防対策を充分に配慮した上で、個人の責任においてご参加いただくこと、お願いする対策にご協力いただくことを前提に、実施いたします。
認定コースの詳細をご確認ください。

『アドバイザー練習会&勉強会』リアル開催決定

2020年7月19日(土)『アドバイザー練習会&勉強会』
リアル開催が叶いそうです。
勉強会で行う「質問の極意」
打ち合わせを行いました。
日頃のワークでファシリテーターが感じるものを皆さんと共有したいと思います。
参加時とは違う見方を知ることで、エニアグラムの学びが深まるかもしれません。
ご参加をお待ちしています。

https://www.enneakansai.com/events/2020_07_19/